DRY-CABI德瑞卡比,防濕庫(カメラ?レンズ保管)のトーリ?ハン株式會社
?
1983年 | 昭和58年5月 | ?東京都臺東區(qū)東上野1丁目にて創(chuàng)立資本金 3,000,000円 ?世界で初めてカメラ、レンズ、フイルム、テープ用の小型防濕庫(40L,形狀記憶合金採用)の全國発売を開始。 |
---|---|---|
昭和58年11月 | インスタントフイルム?ポラロイド用の『保溫キャビネット』を開発、発売。 | |
1984 | 昭和59年1月 | ?世界で初めてカメラ、レンズ、フイルム保管用の業(yè)務用本格派 電子式大型防濕庫2機種(130型 1扉126L,260型 2扉256L)の開発、発売を開始する。 ?寫真、理化學、機械工具、電気機器業(yè)界に本格的に參入。 |
昭和59年5月 | カメラ、レンズ、フイルムテープの本格的 電子式中型防濕庫(2扉85L)の開発、発売。 | |
1985 | 昭和60年2月 | AG事業(yè)部を開設、人工観葉植物『アート?グリーン』の発売、施工業(yè)務を開始する。 |
昭和60年7月 | カメラ、レンズ、フイルムテープ用の 電子式小型防濕庫(1扉40L)の開発、発売。 | |
1987 | 昭和62年3月 | カメラ、レンズ用の大型(2扉180L)、本格的高級木製機種、フイルム専用引出式2機種の開発、発売。 |
昭和62年8月 | 資本金 10,000,000円に増資。 | |
1988 | 昭和63年8月 | 東京都臺東區(qū)東上野3-21-6に移転、ショールームを開設。 |
1989 | 平成1年3月 | ?製品、防濕保管庫を日本名 【ドライ?キャビ】 英文名 【DRY-CABI】で統(tǒng)一ブランド名として登録 ?世界で初めて圧縮ばね式 形狀記憶合金を開発、除濕裝置(ドライユニット、特許取得)に搭載、発売。 ?世界で初めて、カメラ及び長玉レンズ(望遠レンズ)用の電子式 橫型防濕庫(TDC-95W)を開発、発売。 |
平成1年10月 | インスタントフイルム?フォトラマ用 『保溫キャビネット』を富士フイルムと共同開発し、発売。 | |
1990 | 平成2年11月 | ?超強力型大型ドライユニット(特許取得) 2機種を開発。 ?半導體、電子産業(yè)用の 超低濕度 大型防濕保管庫 4機種を開発、発売。 |
1991 | 平成3年3月 | 背高ノッポのトレイ付 カメラ、レンズ大量収納型NDC-300型、ワイド型大量収納型NDC-200型開発、発売。 |
1992 | 平成4年1月 | ドライ?キャビ(DRY-CABI) トーリ?ハンの製品『防濕庫』の商標登録として特許庁から認定される。 |
平成4年3月 | 世界ではじめて、ドライ?キャビ大型シリーズにデジタル濕度計を搭載して発売。 | |
1995 | 平成7年3月 | 世界ではじめて、ドライ?キャビ小型シリーズにもデジタル濕度計を搭載して発売。 |
平成7年9月 | ライバル社から実用新案、等で提訴されたが、東京地裁、東京高裁、最高裁で全面勝訴の判決を受ける。 | |
1996 | 平成8年3月 | ?大阪営業(yè)所開設 ?世界で初めて、電子式防濕庫に、新型デュアル濕度計(実用新案特許取得)を開発、搭載、発売。 * デ?アル式濕度計 = 庫內の濕度も、庫外の濕度も 同時に表示できる アナログ濕度計 |
1997 | 平成9年3月 | ?本格木製大型 防濕庫 コレクションキャビ (WX6000 WX3000)開発、発売。 ?メディアキャビ(MC-5D)、引出式のCD,DVD,VHS,メディア用の電子式防濕保管庫を開発、発売。 |
1998 | 平成10年3月 | 臺灣(臺中市)に工場開設、小型機種の製造開始、電子冷凍方式の精密、急速除濕型2機種、開発、発売。 |
平成10年8月 | 資本金 20,000,000円に増資。 | |
1999 | 平成11年3月 | ドライ?キャビ(DRY-CABI)のホームページを開設? |
2000 | 平成12年3月 | ?超低濕度(5%RH)電子式防濕庫『ドライ?キャビ』 小型~大型シリーズ開発、発売。 ?世界初の靜電防止型 超低濕度 防濕保管庫『ドライ?キャビ』を開発、発売。 |
平成12年12月 | アート?グリーン(ART-GREEN)のホームページを開設 | |
2003 | 平成15年10月 | 低濕度~高濕度設定ができる 電子式加濕庫 『ウエット?キャビ(WET-CABI)』 を開発、10機種発売。 |
2004 | 平成16年3月 | 超低濕度(1%RH)、靜電防止型 電子式防濕庫 『ドライ?キャビ』小型~大型シリーズ開発、発売。 |
平成16年9月 | ?シガー(葉巻)用の 『WET-CABI ヒュミドール』(濕度70%設定)を開発、発売。 ?防カビ、抗菌、消臭、防錆効果のある 『加濕用専用液』(DC-W1000) を開発、同時に発売。 |
|
平成16年11月 | ?ギター、ヴァイオリン用の 『WET-CABI 楽器用』(濕度50%設定)を開発、6機種発売。 ?日本寫真映像用品工業(yè)會、東京科學機器協(xié)會より20年永年會員功労賞を受ける。 |
|
2007 | 平成19年4月 | 世界初のデジタルデ?アル LED濕度計 搭載のドライキャビを開発、発売。 |
2008 | 平成20年5月 | 防濕庫センターのホームページを開設 製品、アウトレット情報をPR ? |
平成21年6月 | 加溫(常溫~45℃)ができる 超低濕度 ベーキングタイプ 『ドライ?キャビ ファーナス』 を開発。 | |
2010 | 平成22年6月 | BtoBサイトのAlibabaに加盟登録、諸外國にPR開始。BtoCサイトの Global-spec に登録、PR開始。 |
平成22年8月 | ホームページをリニューアル 海外向けを強化 | |
2014 | 平成26年4月 | 資本金 30,000,000円に増資。 |
平成26年7月 | 人感センサー付4LEDランプを開発、販売。カメラ用防濕庫全機種にはプレゼントとして同梱?!鵈Cシリーズを除く | |
平成26年9月 | グローブボックス「TDC-160-GB」を開発、販売。 ? |
|
2015 | 平成27年10月 | ドライ?キャビ「H-320WD」、「H-321」の販売を開始。 |
平成27年11月 | ウェット?キャビNEWモデル「WET-AHU」シリーズを開発、販売を開始。 デジタルコントローラを搭載し、精度が向上。 |
|
2016 | 平成28年6月 | 業(yè)務用小型~大型、オールステンレス製(SSシリーズ)を販売開始。 |
2016 | 平成28年10月 | ARTGREENのHPリニューアル。 ? |